カレンダー
03
| 2018/04 |
05
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
-
Eモーション
■HP :
作品紹介
月別アーカイブ
2018年04月 (2)
2018年03月 (1)
2018年02月 (1)
2017年12月 (1)
2017年11月 (1)
2017年10月 (1)
2017年09月 (1)
2017年08月 (1)
2017年07月 (2)
2017年06月 (1)
2017年05月 (1)
2017年04月 (7)
2017年03月 (7)
2017年02月 (4)
2017年01月 (1)
2016年12月 (40)
2016年11月 (3)
2016年10月 (1)
2016年09月 (3)
2016年08月 (21)
2016年07月 (70)
2016年06月 (22)
2016年04月 (2)
2016年03月 (3)
2016年02月 (1)
2015年12月 (3)
2015年11月 (1)
2015年10月 (1)
2015年09月 (2)
2015年08月 (3)
2015年07月 (5)
2015年06月 (16)
2015年04月 (24)
2015年03月 (31)
2015年02月 (28)
2015年01月 (28)
2014年12月 (36)
2014年11月 (1)
2014年09月 (1)
2014年08月 (1)
2014年07月 (1)
2014年06月 (2)
2014年03月 (1)
2014年01月 (1)
2013年12月 (1)
2013年11月 (5)
2013年10月 (22)
2013年09月 (22)
2013年08月 (22)
2013年07月 (22)
2013年06月 (14)
2013年05月 (4)
2013年04月 (1)
2013年03月 (7)
2013年02月 (5)
2013年01月 (3)
2012年12月 (13)
2012年11月 (2)
2012年10月 (19)
2012年09月 (22)
2012年08月 (18)
2012年07月 (23)
2012年06月 (1)
2012年05月 (2)
2012年04月 (10)
2012年03月 (2)
2012年02月 (1)
2012年01月 (4)
2011年12月 (7)
2011年11月 (8)
2011年10月 (17)
2011年09月 (1)
2011年08月 (3)
2011年07月 (9)
2011年06月 (19)
2011年05月 (12)
2011年04月 (2)
2011年03月 (3)
2011年02月 (3)
2011年01月 (3)
2010年12月 (2)
2010年11月 (4)
2010年10月 (3)
2010年09月 (8)
2010年08月 (1)
2010年07月 (20)
2010年06月 (1)
2010年05月 (4)
2010年04月 (5)
2010年03月 (22)
2010年01月 (2)
2009年12月 (10)
2009年11月 (14)
2009年10月 (4)
2009年09月 (18)
2009年08月 (2)
2009年07月 (1)
2009年06月 (1)
2009年05月 (4)
2009年04月 (8)
2009年03月 (28)
2009年02月 (28)
2009年01月 (30)
2008年12月 (31)
2008年11月 (14)
2008年10月 (9)
2008年09月 (27)
2008年08月 (25)
2008年07月 (31)
2008年06月 (24)
2008年05月 (63)
2008年04月 (11)
2008年03月 (27)
2008年02月 (27)
2008年01月 (18)
2007年12月 (36)
2007年11月 (26)
2007年10月 (30)
2007年09月 (19)
2007年08月 (19)
2007年07月 (26)
2007年06月 (42)
2007年05月 (28)
2007年04月 (36)
2007年03月 (29)
2007年02月 (11)
2007年01月 (13)
2006年12月 (19)
2006年11月 (41)
2006年10月 (19)
2006年09月 (33)
2006年08月 (29)
2006年07月 (40)
2006年06月 (21)
2006年05月 (24)
2006年04月 (12)
2006年03月 (40)
2006年02月 (31)
2006年01月 (14)
2005年12月 (11)
2005年11月 (23)
2005年10月 (13)
2005年09月 (3)
2003年04月 (5)
2000年06月 (1)
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
実験中
■ブログ内検索
-------- -------- --------
■ブログ内全記事
全ての記事を表示する
アクセス解析です
新・リアルタイム3D【萌え】研究所
■ジャンル : 同人 / デジタルフィギュア / リアルタイム3D / エロ
オプション画面が重い件
報告を頂いた件について
今回対策を行なった部分をもう少し詳しく
以前、起動直後にFPSが安定しない、極端に悪化するケースがあった為
その関連からサウンド関係を疑いました
今回の症例が、
オプション画面に限定して発生している事、以前一度改善が見られた事から
負荷が掛かる懸念のある箇所のリアルタイム処理を断念し、
初期化処理の方式を変更しました
この部分は以前は処理負荷の懸念から高速化を行なっていた箇所なのですが
現行のPCでは高速化のチューニングによる恩恵が実感出来るレベルでは無いと考え
従来の方式に戻してみました
リアルタイム処理していた箇所は、
プログラムで判断して処理するより、サウンドカードやグラフィックカード側に
○投げした方が、実測値で処理負荷が軽くなるという安直な考えでしたが
出来るだけ複数の環境で安定して動作させる事を考えると
この部分はプログラム側で判断して処理を受け持った方が効率が良く
昨今のマシンスペックなら処理負荷も気にするレベルではないという判断です
ボード側の機能を使わずCPU処理に依存するという時代に逆行する判断ですが
エロゲ的には処理の安定性を重視するべきという逃げ口上でもあります
初期化の箇所は、
これは現行のiMENUがトップ画面に来る直前に一度だけ実装されていた変更点で、
これが影響したのか全く不明ですが・・・
もしかしたら効果があるかもしれない程度の気持ちで念の為に変更しています
正直ドレが効果があるのか無いのか逆効果なのか少々自信がありませんが
怪しい部分は手当たり次第、効果が僅かでも期待できれば乱れ打ちです
ウォームアップの部分も変更しています
自動車で言うなら慣らし運転、空吹かしみたいなモノで
起動直後に初期化、実行、アンロードを繰り返し負荷を掛けています
コレは従来「起動直後に重いなら直後じゃない状態まで全速力で走ればよい」
という原因究明を全力で諦めたネタです
そんな事で効果があるなら苦労せんわアホかと思ったら効果が有ったので採用し
しかし流石に納得行かなかったのでその後、初期化処理を変更した際に
修正削除されていた部分なのですが
今回、念の為に再度加えています
起動が若干遅くなりますが、まあコレも今のPCなら(略
コレでより多くの環境で安定しますと胸を張りたい所ですが
書いてみるとやってる事が怪しすぎて逆に不信感ばかり増えそうです
【2013/11/05 火】この記事を表示
|
未分類
|
TB(0)
|
コメント(0)
|
▲
このブログのトップ
<<
前の記事 : 表示桁大きさ
>>
次の記事 : 入手出来る経験値
この記事に対するコメント
この記事に対するコメントの投稿
NAME▼
MAIL▼
URL▼
SUBJECT▼
COMMENT▼
PASS▼
SECRET▼
管理者にだけ表示を許可する
|
このブログのトップ
|
この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://emo3d.blog26.fc2.com/tb.php/1577-c50f0fa6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事を編集する
この記事は管理者のみ編集可能です。
■
編集
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©新・リアルタイム3D【萌え】研究所 All Rights Reserved
FC2Ad