カレンダー
12
| 2008/01 |
02
日
月
火
水
木
金
土
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
Eモーション
■HP :
作品紹介
月別アーカイブ
2019年08月 (1)
2019年01月 (2)
2018年05月 (2)
2018年04月 (2)
2018年03月 (1)
2018年02月 (1)
2017年12月 (1)
2017年11月 (1)
2017年10月 (1)
2017年09月 (1)
2017年08月 (1)
2017年07月 (2)
2017年06月 (1)
2017年05月 (1)
2017年04月 (7)
2017年03月 (7)
2017年02月 (4)
2017年01月 (1)
2016年12月 (40)
2016年11月 (3)
2016年10月 (1)
2016年09月 (3)
2016年08月 (21)
2016年07月 (70)
2016年06月 (22)
2016年04月 (2)
2016年03月 (3)
2016年02月 (1)
2015年12月 (3)
2015年11月 (1)
2015年10月 (1)
2015年09月 (2)
2015年08月 (3)
2015年07月 (5)
2015年06月 (16)
2015年04月 (24)
2015年03月 (31)
2015年02月 (28)
2015年01月 (28)
2014年12月 (36)
2014年11月 (1)
2014年09月 (1)
2014年08月 (1)
2014年07月 (1)
2014年06月 (2)
2014年03月 (1)
2014年01月 (1)
2013年12月 (1)
2013年11月 (5)
2013年10月 (22)
2013年09月 (22)
2013年08月 (22)
2013年07月 (22)
2013年06月 (14)
2013年05月 (4)
2013年04月 (1)
2013年03月 (7)
2013年02月 (5)
2013年01月 (3)
2012年12月 (13)
2012年11月 (2)
2012年10月 (19)
2012年09月 (22)
2012年08月 (18)
2012年07月 (23)
2012年06月 (1)
2012年05月 (2)
2012年04月 (10)
2012年03月 (2)
2012年02月 (1)
2012年01月 (4)
2011年12月 (7)
2011年11月 (8)
2011年10月 (17)
2011年09月 (1)
2011年08月 (3)
2011年07月 (9)
2011年06月 (19)
2011年05月 (12)
2011年04月 (2)
2011年03月 (3)
2011年02月 (3)
2011年01月 (3)
2010年12月 (2)
2010年11月 (4)
2010年10月 (3)
2010年09月 (8)
2010年08月 (1)
2010年07月 (20)
2010年06月 (1)
2010年05月 (4)
2010年04月 (5)
2010年03月 (22)
2010年01月 (2)
2009年12月 (10)
2009年11月 (14)
2009年10月 (4)
2009年09月 (18)
2009年08月 (2)
2009年07月 (1)
2009年06月 (1)
2009年05月 (4)
2009年04月 (8)
2009年03月 (28)
2009年02月 (28)
2009年01月 (30)
2008年12月 (31)
2008年11月 (14)
2008年10月 (9)
2008年09月 (27)
2008年08月 (25)
2008年07月 (31)
2008年06月 (24)
2008年05月 (63)
2008年04月 (11)
2008年03月 (27)
2008年02月 (27)
2008年01月 (18)
2007年12月 (36)
2007年11月 (26)
2007年10月 (30)
2007年09月 (19)
2007年08月 (19)
2007年07月 (26)
2007年06月 (42)
2007年05月 (28)
2007年04月 (36)
2007年03月 (29)
2007年02月 (11)
2007年01月 (13)
2006年12月 (19)
2006年11月 (41)
2006年10月 (19)
2006年09月 (33)
2006年08月 (29)
2006年07月 (40)
2006年06月 (21)
2006年05月 (24)
2006年04月 (12)
2006年03月 (40)
2006年02月 (31)
2006年01月 (14)
2005年12月 (11)
2005年11月 (23)
2005年10月 (13)
2005年09月 (3)
2003年04月 (5)
2000年06月 (1)
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
実験中
■ブログ内検索
-------- -------- --------
■ブログ内全記事
全ての記事を表示する
新・リアルタイム3D【萌え】研究所
■ジャンル : 同人 / デジタルフィギュア / リアルタイム3D / エロ
StreetFucker~拷問編(紹介)
リアルタイム3Dの作品を作ってるサークルさんの作品です。
■StreetFucker~拷問編(DLsite.com)
http://maniax.dlsite.com/work/=/product_id/RJ036794.html
前作ではエロと格闘ゲームの融合と言う意欲作を制作した
サークルの注目の続編です。
単に視覚的情報を一方的に受け取るのみではなく、
エロとゲームの融合によって、プレイヤーが参加する相互型のエロスの追及は
当サークルが掲げる目標の一つでも有りますから、
個人的には非常に要注目!なのです。
今回はエディット機能やモーションエディタにも注力している様で、
キャラクターカスタムやモーション制作は昨今のリアルタイム3Dに置ける
トレンドに成りつつ有るような気配です。
これは、いままで大量生産大量消費型の社会に拠って
常に商品を与えられていた消費者が、時代に応じて個人主義へと変化し、
他人とは違う個性を求めてニーズの多様化が起こり、ジャンルやブランドが
細分化され商品バリエーションの増加を産み出した事が更に加速して、
最早既製品を消費するには留まらずに、自らが求める物を自ら生産する様にへと
変化してきたのかもしれません。
しかし一概にはそれだけでは説明できない部分も有ると思うのです。
玩具分野では従来の半生産式や組み立て式の商品は後退し、
完成品・パッケージから出して直ぐに遊べる・飾れる商品が
市場を席巻しています。
忙しい現代人には新しく技術を取得して時間を掛けて物を生産するダケの
余裕が無いのかも知れません。
大量生産品ではない物が欲しい、
しかしフルスクラッチするゆとりは無い。
そんな需要に応えるべくして登場したのがカスタム市場ではないでしょうか。
そのままでも直ぐに使える完成品でありながら、
需要や欲求に応じて自分の好みに部分的に作り直す事が出来る。
しかもソレは自分が好きな時に何度でもリトライして試行錯誤が出来る。
目的の物を手に入れる為の最短ルートの開発なのかも知れません。
【2008/01/17 木】この記事を表示
|
紹介
|
TB(0)
|
コメント(0)
|
|
このブログのトップ
|
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©新・リアルタイム3D【萌え】研究所 All Rights Reserved