カレンダー
06
| 2007/07 |
08
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
Eモーション
■HP :
作品紹介
月別アーカイブ
2019年08月 (1)
2019年01月 (2)
2018年05月 (2)
2018年04月 (2)
2018年03月 (1)
2018年02月 (1)
2017年12月 (1)
2017年11月 (1)
2017年10月 (1)
2017年09月 (1)
2017年08月 (1)
2017年07月 (2)
2017年06月 (1)
2017年05月 (1)
2017年04月 (7)
2017年03月 (7)
2017年02月 (4)
2017年01月 (1)
2016年12月 (40)
2016年11月 (3)
2016年10月 (1)
2016年09月 (3)
2016年08月 (21)
2016年07月 (70)
2016年06月 (22)
2016年04月 (2)
2016年03月 (3)
2016年02月 (1)
2015年12月 (3)
2015年11月 (1)
2015年10月 (1)
2015年09月 (2)
2015年08月 (3)
2015年07月 (5)
2015年06月 (16)
2015年04月 (24)
2015年03月 (31)
2015年02月 (28)
2015年01月 (28)
2014年12月 (36)
2014年11月 (1)
2014年09月 (1)
2014年08月 (1)
2014年07月 (1)
2014年06月 (2)
2014年03月 (1)
2014年01月 (1)
2013年12月 (1)
2013年11月 (5)
2013年10月 (22)
2013年09月 (22)
2013年08月 (22)
2013年07月 (22)
2013年06月 (14)
2013年05月 (4)
2013年04月 (1)
2013年03月 (7)
2013年02月 (5)
2013年01月 (3)
2012年12月 (13)
2012年11月 (2)
2012年10月 (19)
2012年09月 (22)
2012年08月 (18)
2012年07月 (23)
2012年06月 (1)
2012年05月 (2)
2012年04月 (10)
2012年03月 (2)
2012年02月 (1)
2012年01月 (4)
2011年12月 (7)
2011年11月 (8)
2011年10月 (17)
2011年09月 (1)
2011年08月 (3)
2011年07月 (9)
2011年06月 (19)
2011年05月 (12)
2011年04月 (2)
2011年03月 (3)
2011年02月 (3)
2011年01月 (3)
2010年12月 (2)
2010年11月 (4)
2010年10月 (3)
2010年09月 (8)
2010年08月 (1)
2010年07月 (20)
2010年06月 (1)
2010年05月 (4)
2010年04月 (5)
2010年03月 (22)
2010年01月 (2)
2009年12月 (10)
2009年11月 (14)
2009年10月 (4)
2009年09月 (18)
2009年08月 (2)
2009年07月 (1)
2009年06月 (1)
2009年05月 (4)
2009年04月 (8)
2009年03月 (28)
2009年02月 (28)
2009年01月 (30)
2008年12月 (31)
2008年11月 (14)
2008年10月 (9)
2008年09月 (27)
2008年08月 (25)
2008年07月 (31)
2008年06月 (24)
2008年05月 (63)
2008年04月 (11)
2008年03月 (27)
2008年02月 (27)
2008年01月 (18)
2007年12月 (36)
2007年11月 (26)
2007年10月 (30)
2007年09月 (19)
2007年08月 (19)
2007年07月 (26)
2007年06月 (42)
2007年05月 (28)
2007年04月 (36)
2007年03月 (29)
2007年02月 (11)
2007年01月 (13)
2006年12月 (19)
2006年11月 (41)
2006年10月 (19)
2006年09月 (33)
2006年08月 (29)
2006年07月 (40)
2006年06月 (21)
2006年05月 (24)
2006年04月 (12)
2006年03月 (40)
2006年02月 (31)
2006年01月 (14)
2005年12月 (11)
2005年11月 (23)
2005年10月 (13)
2005年09月 (3)
2003年04月 (5)
2000年06月 (1)
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
実験中
■ブログ内検索
-------- -------- --------
■ブログ内全記事
全ての記事を表示する
新・リアルタイム3D【萌え】研究所
■ジャンル : 同人 / デジタルフィギュア / リアルタイム3D / エロ
ポーザー(2)
ポーザーといえば
キモ
・・・ガイジン素体で日本人的には受け入れ難く
そもそも実写女体なんぞ興味ない我々にとっては
ゴミ同然
・・・関心の薄い所で
ある訳ですが。
実際、今回の作品を製作するに当たってバッティングしそうなソフトとか
需要があるかとか、同じ様なコンセプトの物を色々調べてみた時には
ポーザーには然程興味が無かったのですが。
最近このポーザーに萌えキャラが供給されるとの事で注目しています。
■40万部突破の「もえたん」がPoser用フィギュアに!
http://www.e-frontier.co.jp/company/press/introduction/index.html
■Poser フィギュア もえたん (製品情報)
http://content.e-frontier.co.jp/poser/moetan/
幸いな事にメガネでも無ければ巨乳でもないので一安心ですが、
スクール水着らしき装備も確認されてますから侮れません。
これでもしもう少しオッパイが大きくてメガネを装備していたら
一撃で当艦隊が壊滅していた可能性もある訳ですから、
今後は十分に情報収集を行って今後の戦局の変化には迅速に対応しなければ成りません。
もし巨乳キャラが戦線に投入された場合の対策として
来月度の防衛予算から購入資金として積み立てておく必要もあります。
PCのスペック不足も心配です。快適に遊べるように新PCも欲しい所ですね・・・
(←最早戦う気なし!!)
【2007/07/30 月】この記事を表示
|
ユニット化
|
TB(0)
|
コメント(2)
|
ポーザー
カスタム機能やポーズエディタ導入の際にも考えていた事ですが、
高度なカスタム機能や、モーションの管理などを求めるのであれば、
3D製作ソフトを導入するのが最善だと思っています。
個人製作のキャラクターエディタがこの方向で進歩していく必要性が無いのです。
データーのフォーマットの汎用性や、将来の発展性・拡張性
機能の豊富さや高度な処理などを求めれば、必然的に世間で普及している
3D製作ソフトを選択する事になりますし。
最初は簡単なモノを求めていても、便利な新機能がほしくなり
機能が増えて操作が複雑になり、性能や操作性に不満を感じる様に成り
これなら3Dソフトを使用した方が・・・と
仮に高度な3Dソフトが有っても、それだけでは取っ付き難い
簡単なソフトでは徐々に不満を感じて高度な機能が欲しくなる
熱心な人はステップアップして高度な機能を求めて3Dソフトへ移行してしまう
見も蓋も無い言い方をすれば、「自分でカスタムするのが好きで、
あまり熱心じゃなく、ステップアップしない層」をターゲットとして
この微妙な隙間のポジションの機能を提供する訳です。
意外とこの自分で3Dソフトで製作する程じゃないけど~の層の需要は
大きいんじゃないかと。万一需要が無くてもおまけ機能ですしー
必要な機能だけを抽出して、複雑じゃない程度に、お手軽に遊べる
このバランスが大事なんじゃないかと思ってます。
そこで市販ソフトで最もその位置に近いのがポーザーじゃないかと思っているのです。
【2007/07/30 月】この記事を表示
|
ユニット化
|
TB(0)
|
コメント(0)
|
|
このブログのトップ
|
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©新・リアルタイム3D【萌え】研究所 All Rights Reserved