カレンダー
06
| 2006/07 |
08
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
-
Eモーション
■HP :
作品紹介
月別アーカイブ
2019年08月 (1)
2019年01月 (2)
2018年05月 (2)
2018年04月 (2)
2018年03月 (1)
2018年02月 (1)
2017年12月 (1)
2017年11月 (1)
2017年10月 (1)
2017年09月 (1)
2017年08月 (1)
2017年07月 (2)
2017年06月 (1)
2017年05月 (1)
2017年04月 (7)
2017年03月 (7)
2017年02月 (4)
2017年01月 (1)
2016年12月 (40)
2016年11月 (3)
2016年10月 (1)
2016年09月 (3)
2016年08月 (21)
2016年07月 (70)
2016年06月 (22)
2016年04月 (2)
2016年03月 (3)
2016年02月 (1)
2015年12月 (3)
2015年11月 (1)
2015年10月 (1)
2015年09月 (2)
2015年08月 (3)
2015年07月 (5)
2015年06月 (16)
2015年04月 (24)
2015年03月 (31)
2015年02月 (28)
2015年01月 (28)
2014年12月 (36)
2014年11月 (1)
2014年09月 (1)
2014年08月 (1)
2014年07月 (1)
2014年06月 (2)
2014年03月 (1)
2014年01月 (1)
2013年12月 (1)
2013年11月 (5)
2013年10月 (22)
2013年09月 (22)
2013年08月 (22)
2013年07月 (22)
2013年06月 (14)
2013年05月 (4)
2013年04月 (1)
2013年03月 (7)
2013年02月 (5)
2013年01月 (3)
2012年12月 (13)
2012年11月 (2)
2012年10月 (19)
2012年09月 (22)
2012年08月 (18)
2012年07月 (23)
2012年06月 (1)
2012年05月 (2)
2012年04月 (10)
2012年03月 (2)
2012年02月 (1)
2012年01月 (4)
2011年12月 (7)
2011年11月 (8)
2011年10月 (17)
2011年09月 (1)
2011年08月 (3)
2011年07月 (9)
2011年06月 (19)
2011年05月 (12)
2011年04月 (2)
2011年03月 (3)
2011年02月 (3)
2011年01月 (3)
2010年12月 (2)
2010年11月 (4)
2010年10月 (3)
2010年09月 (8)
2010年08月 (1)
2010年07月 (20)
2010年06月 (1)
2010年05月 (4)
2010年04月 (5)
2010年03月 (22)
2010年01月 (2)
2009年12月 (10)
2009年11月 (14)
2009年10月 (4)
2009年09月 (18)
2009年08月 (2)
2009年07月 (1)
2009年06月 (1)
2009年05月 (4)
2009年04月 (8)
2009年03月 (28)
2009年02月 (28)
2009年01月 (30)
2008年12月 (31)
2008年11月 (14)
2008年10月 (9)
2008年09月 (27)
2008年08月 (25)
2008年07月 (31)
2008年06月 (24)
2008年05月 (63)
2008年04月 (11)
2008年03月 (27)
2008年02月 (27)
2008年01月 (18)
2007年12月 (36)
2007年11月 (26)
2007年10月 (30)
2007年09月 (19)
2007年08月 (19)
2007年07月 (26)
2007年06月 (42)
2007年05月 (28)
2007年04月 (36)
2007年03月 (29)
2007年02月 (11)
2007年01月 (13)
2006年12月 (19)
2006年11月 (41)
2006年10月 (19)
2006年09月 (33)
2006年08月 (29)
2006年07月 (40)
2006年06月 (21)
2006年05月 (24)
2006年04月 (12)
2006年03月 (40)
2006年02月 (31)
2006年01月 (14)
2005年12月 (11)
2005年11月 (23)
2005年10月 (13)
2005年09月 (3)
2003年04月 (5)
2000年06月 (1)
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
実験中
■ブログ内検索
-------- -------- --------
■ブログ内全記事
全ての記事を表示する
新・リアルタイム3D【萌え】研究所
■ジャンル : 同人 / デジタルフィギュア / リアルタイム3D / エロ
×シチュレーション
迷ったときは上手い人を真似てみるのが良いと思う。
何の世界でも上手い人を見たり真似たりして
自分も上手くなるってのはある事だし。
元々モデリング強化作戦も、そのコンセプトでやっていた筈なのだけど。
あーじゃぁやっぱりコレじゃ駄目なのか。
モデリングの事はもう完全に忘れて、
シチュエーションとかそっちに集中してみた方が良いだろうか。
ゆめりあもプレイするべきなのだろうけど、
プレイして上手く成れたら誰も苦労しないよ時間の無駄だ!
とか言う気持ちも有って中々気が向かないと言うか。
時間が勿体無いとか思いながらプレイしても無駄だと思うし。
これは気持ちが乗るまで保留にしたい。
とりあえず今日の成果・・・
なんか変だと思いつつ解らなかった謎が1つ解けた。
×シチュレーション
○シチュエーション
【2006/07/19 水】この記事を表示
|
未分類
|
TB(0)
|
コメント(0)
|
回る回るグルグル回る
良い作品なら沢山売れる訳ではなくて、
それぞれの個人個人にとっては買う買わないの二択でしかないので、
特定の人達に素晴らしい作品だと思って貰うよりは、
出来るだけ沢山の人達に欲しいと思って貰う事が重要になるのです。
そもそも良い悪いの基準など、個人の主観でしかない訳ですが・・・
そう考え出して自分の価値観に疑問を持ったり、
世間の基準に~とか考えはじめると。
良いものを作ろうという気持ちが弱くなってしまうというか。
自分の基準でなくて何か別の基準に合わせようとすると
自分の価値観を否定しなくてはいけない気がして。
何をすれば良いのか解らなくて、気が付くと単なる下手糞が作った
手抜きの酷い物しか出来ないんだと思い知ったと言うか。
暫く作業から離れた方が良いとか言いながら、
結局不安で気持ちばかり焦って色々やってしまってる駄目な奴ですが。
とても人に見せられる物じゃない物しか(汗)
書ける様な作業の進捗は無いし。
愚痴みたいな話題しかないし。
更新ネタもないけど、無理して更新するより
ブログ止めた方が良いんじゃないかとか。
う~ん・・・確か半年ほど前も・・・
いや、去年も同じ事あった気がするので
時間が解決するのか、
何も成長しないままグルグルしてるだけなのか・・・
【2006/07/19 水】この記事を表示
|
未分類
|
TB(0)
|
コメント(0)
|
|
このブログのトップ
|
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©新・リアルタイム3D【萌え】研究所 All Rights Reserved